クリスマスツーリング@エリーゼ
という訳で、連休3日目。
日付の方は12月23日で世間はイブイブモードです。
けど、朝起きたらあまりにも快晴だったのでいつも通りに。

いつも通りな人が他にも居るなんて・・・w
あのね、御山はね、めっさ寒いんですよ。
エエ大人がやるコトないんですかね?(笑
しかも、何を思ったのか寒がりのⅠさんが屋根を開けてる!?
だったら、昨日も開けるべきだと思うんだが・・・

この寒さからバイカーさんも極端に減っております。
と言うか、都会をサンタツーリングしてるのかな?
こんなに寒いのに、わざわざ凍結してそうな危険な山奥に走りに来るなんて、割と頭のおかしいヌノメンジャーの面々であります。
せっかく来たので、ちょっとお買い物。

なると金時がこんだけ入って大きくて150円は安いですね。
みかんは1個10円で10個で100円なのでついで買い。
あと、小さめの惣菜パンも50円なので小腹用に購入しました。

1杯200円のホットコーヒーで悪巧みの打合せです。

小さいけど、50円なら安いよね。定価は180円くらいです。
サクサクっと小腹を満たして本題である走りに行くコトに。
今日は彼女さんが行ったコトのない場所ってコトで、皆さんに岩倉峡まで付き合って貰います。
(゚ロ゚;)アアッ!?
に、忍たまさん?そして、ちぇりぼんさん!?

=( ・_・;)⇒ アレ? なんかちょっと違う・・・ JPS・・・

コチラはいつものちぇりぼんさん。スーパーマリオ6号ですね。

コチラは新キャラのJPSヨーロッパSPのNさんでした。

JPSカラーもイイですね。ペッタンコが美学を感じます。
知らない人でも同じロータス車ってコトで、すぐに仲良くなれちゃうのがレア車、レアメーカーの良いところ。
ちょっとだけですが、一緒にツーリングします。

ホントにペッタンコな車です。美しいですね。
コレでもうちょっと車幅があったら、更に低さ感は倍増です。
そうなると、ランボルギーニやフェラーリなんて目じゃないですね。
その上でオープンカーモデルなんてあったりしたら・・・
今、エリーゼに乗ってないと思います。
しばし走る姿を眼に焼きつけ・・・
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ

で、コチラは上野方面に向けて赤橋を渡って行きます。

最後尾なんで、いつも通りに油断してると置いてかれます。
最後尾だと眼の前に広がる景色は最高なんだけど・・・
まったりドライブなんてしてるとダメですね。
まぁ、目的地は知ってるから大丈夫だけど・・・

どんどんと山の中に入って行って・・・

月ヶ瀬温泉街もスルーして先を急ぎます。
予定の面白ルートとちょっと違うけど・・・
途中省略してコチラへ。

何気に車好きの岩倉峡にあるおしゃれカフェ「シェム」に到着。

店内から見える景色も渓谷沿でとてもキレイです。
春と秋がやっぱ大繁盛シーズンみたいです。
桜と紅葉が売りなんでしょうね。
こんな真冬に来る人はあまり居ないみたいです。
コチラで例によって遅めのランチタイム。

コチラ、アニキ注文の特製ナポリタン。1300円かな?
TVか雑誌か何か特集された逸品みたいです。

玉子がコゲる!玉子がコゲる!とガシガシ掘っておられます。
金塊か隠れキャラでも探してるのかと思いました。w

中の人はボリューム、コクのある焼きチーズカレー1200円。

コチラはセレブKさんの一番高いシェムランチ。
(○'ω'○)ん? なんか・・・ お高い気がするな・・・

と思ったら、メインがこんなステキな感じだった。
1500円でこの内容ならアリかな?

彼女さんは伊賀牛を使った焼き牛丼ランチ1200円。

ワイワイとオーナーと車談義してたらコチラ頂きました。
ママさん手作りのシフォンケーキかなんかをラスクにしたそうです。
味は柿を使った何とかかんとか・・・
お店で普通に売ってました。割とイイ値段で・・・w
で、腹が満たされた一行は、リベンジへと向かいます。
今回のリベンジは山頂にある子供遊具のトロッコ車に乗るコト!

橋を渡って・・・ ぁ、アニキw 背中が泣いてるぞww

どんどん山頂を目指して登って行きます。

そして、ある意味、谷瀬の吊り橋より怖いコチラの吊り橋。

記念撮影して遊んでると完全に置いていかれました・・・ (泣
そして、無事に山頂で一通り(子供用の)遊具で遊ぶ。
こんな真冬に山頂登山までして遊んでる人なんて誰も居ません。
と言うか、駐車場に誰も居ないし停まってるのエリーゼだけ・・・w
で、ほとんど全部遊んだんだけど・・・
トロッコ車がない!?
確か、地図上では一番奥にあったハズなんだが・・・
もっと奥なんじゃない?って1kmくらい山奥に入って・・・

あわや遭難一歩手前でした。(爆
どうも、トロッコ車は危険すぎたのか、撤去されて別遊具になってた。
怪我人でも出たのかも知れません。とても残念です。
リベンジできなくなったので、仕方なくカフェで反省会。

車好きが集まるであろうサイド・プロジェクトカフェへ。

コチラでまったりコーヒータイムです。
なんと言っても、今日はかなり冷えましたし、軽装で登山的なアクシデントもありましたから・・・

彼女さんはシナモンカフェオレとアップルタルト+アイスかな?

カフェのオブジェとなってる車がまたイイですね。

で、ココで例によってサヨナラ無しの流れ解散です。
今日もよく走り、オープンカーを楽しみ、よく食べました。
御一緒して下さった皆さん、どうもありがとうございます。
で・・・
ホントならココで終りなんだけど・・・
せっかくのエリーゼだもん。
名阪で真っ直ぐな道で帰るって、なんか勿体無いよね?
せっかく山奥まで来たんだし・・・
ココはやっぱ下道で山道を通って夜のワインディングを楽しむコトに。
で、出来心で月ヶ瀬茶屋に向かうコトに・・・

(ノ´▽`)ノオオッ♪ Xマスイルミっ!
皆さん、知ってました?
夜の月ヶ瀬ってクリスマスイルミネーションしてるんですね。
コレは大発見です。コレは地味に嬉しい。
って言うか、とってもエエ雰囲気なのに寒すぎるのか誰も居ません。
都会では御堂筋とか、中ノ島とか、イルミネーションで大混雑なのに。
静かに2人っきりでドラマ的にイルミネーションを楽しみたいカップルは月ヶ瀬茶屋がオススメかも知れません。
手足の指先はチギれそうなくらい寒いですけどね。
うっわw 屋根開いてるでww
きっと、若い人なんやろ・・・
もぅ、見てるだけで寒いゎ・・・
帰ろ帰ろ、はよ帰ろ・・・
って、茶屋のおばちゃん達は帰って行きましたけどねw
(-ω-;)ウーン 全然若くないんだけどね。

それにしてもスゴイじゃん! 月ヶ瀬茶屋やるなぁ~!
なんて、誰も居ない月ヶ瀬茶屋ではしゃいでいると・・・
(○'ω'○)ん?
なんか、遠くから聞きなれた轟音が・・・

ちょw おまww

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ あんたもww
みんな、帰ったんじゃねーのかww
時間帯的にも凍結しそうだし、真っ暗だし、死ぬ程寒いのにw
アニキもこの寒さにオープンで体大丈夫か?w
Kさんは神戸でしょ?早く帰らないと日付が変わるぞww
ったく・・・
みんな、揃いも揃ってバカなんだから・・・ (゚ーÅ) ホロリ ← 嬉し涙
エリーゼ乗り、やっぱステキやん!

その後は、みんなでイルミネーション満喫。

他に誰も居ない月ヶ瀬茶屋が熱いです。
そんなこんなで、ココで2回目の流れ解散。
皆さん、思い思いのコースで走り去って行きました。
中の人は定番の般若寺コースを攻めて帰りました。

そんな日の天王寺ハルカスはこんな感じ・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!? なにが「すぐ」なんwww
意味わからんしww

( ´△`)アァ- なるほど、そう言うコトね。
もう すぐ Xマス って変化してたのかな?

そして、天王寺公園のイルミも車窓から見学しときました。
なんか今日はXマスイルミネーションでお腹一杯の1日でした。
皆さんも楽しいクリスマス・ナイトをお楽しみ下さい。
メリー クリスマス!
まさか、翌日にチャリでイルミ三昧するコトになるとは思わなんだけど ・・・
日付の方は12月23日で世間はイブイブモードです。
けど、朝起きたらあまりにも快晴だったのでいつも通りに。

いつも通りな人が他にも居るなんて・・・w
あのね、御山はね、めっさ寒いんですよ。
エエ大人がやるコトないんですかね?(笑
しかも、何を思ったのか寒がりのⅠさんが屋根を開けてる!?
だったら、昨日も開けるべきだと思うんだが・・・

この寒さからバイカーさんも極端に減っております。
と言うか、都会をサンタツーリングしてるのかな?
こんなに寒いのに、わざわざ凍結してそうな危険な山奥に走りに来るなんて、割と頭のおかしいヌノメンジャーの面々であります。
せっかく来たので、ちょっとお買い物。

なると金時がこんだけ入って大きくて150円は安いですね。
みかんは1個10円で10個で100円なのでついで買い。
あと、小さめの惣菜パンも50円なので小腹用に購入しました。

1杯200円のホットコーヒーで悪巧みの打合せです。

小さいけど、50円なら安いよね。定価は180円くらいです。
サクサクっと小腹を満たして本題である走りに行くコトに。
今日は彼女さんが行ったコトのない場所ってコトで、皆さんに岩倉峡まで付き合って貰います。
(゚ロ゚;)アアッ!?
に、忍たまさん?そして、ちぇりぼんさん!?

=( ・_・;)⇒ アレ? なんかちょっと違う・・・ JPS・・・

コチラはいつものちぇりぼんさん。スーパーマリオ6号ですね。

コチラは新キャラのJPSヨーロッパSPのNさんでした。

JPSカラーもイイですね。ペッタンコが美学を感じます。
知らない人でも同じロータス車ってコトで、すぐに仲良くなれちゃうのがレア車、レアメーカーの良いところ。
ちょっとだけですが、一緒にツーリングします。

ホントにペッタンコな車です。美しいですね。
コレでもうちょっと車幅があったら、更に低さ感は倍増です。
そうなると、ランボルギーニやフェラーリなんて目じゃないですね。
その上でオープンカーモデルなんてあったりしたら・・・
今、エリーゼに乗ってないと思います。
しばし走る姿を眼に焼きつけ・・・
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ

で、コチラは上野方面に向けて赤橋を渡って行きます。

最後尾なんで、いつも通りに油断してると置いてかれます。
最後尾だと眼の前に広がる景色は最高なんだけど・・・
まったりドライブなんてしてるとダメですね。
まぁ、目的地は知ってるから大丈夫だけど・・・

どんどんと山の中に入って行って・・・

月ヶ瀬温泉街もスルーして先を急ぎます。
予定の面白ルートとちょっと違うけど・・・
途中省略してコチラへ。

何気に車好きの岩倉峡にあるおしゃれカフェ「シェム」に到着。

店内から見える景色も渓谷沿でとてもキレイです。
春と秋がやっぱ大繁盛シーズンみたいです。
桜と紅葉が売りなんでしょうね。
こんな真冬に来る人はあまり居ないみたいです。
コチラで例によって遅めのランチタイム。

コチラ、アニキ注文の特製ナポリタン。1300円かな?
TVか雑誌か何か特集された逸品みたいです。

玉子がコゲる!玉子がコゲる!とガシガシ掘っておられます。
金塊か隠れキャラでも探してるのかと思いました。w

中の人はボリューム、コクのある焼きチーズカレー1200円。

コチラはセレブKさんの一番高いシェムランチ。
(○'ω'○)ん? なんか・・・ お高い気がするな・・・

と思ったら、メインがこんなステキな感じだった。
1500円でこの内容ならアリかな?

彼女さんは伊賀牛を使った焼き牛丼ランチ1200円。

ワイワイとオーナーと車談義してたらコチラ頂きました。
ママさん手作りのシフォンケーキかなんかをラスクにしたそうです。
味は柿を使った何とかかんとか・・・
お店で普通に売ってました。割とイイ値段で・・・w
で、腹が満たされた一行は、リベンジへと向かいます。
今回のリベンジは山頂にある子供遊具のトロッコ車に乗るコト!

橋を渡って・・・ ぁ、アニキw 背中が泣いてるぞww

どんどん山頂を目指して登って行きます。

そして、ある意味、谷瀬の吊り橋より怖いコチラの吊り橋。

記念撮影して遊んでると完全に置いていかれました・・・ (泣
そして、無事に山頂で一通り(子供用の)遊具で遊ぶ。
こんな真冬に山頂登山までして遊んでる人なんて誰も居ません。
と言うか、駐車場に誰も居ないし停まってるのエリーゼだけ・・・w
で、ほとんど全部遊んだんだけど・・・
トロッコ車がない!?
確か、地図上では一番奥にあったハズなんだが・・・
もっと奥なんじゃない?って1kmくらい山奥に入って・・・

あわや遭難一歩手前でした。(爆
どうも、トロッコ車は危険すぎたのか、撤去されて別遊具になってた。
怪我人でも出たのかも知れません。とても残念です。
リベンジできなくなったので、仕方なくカフェで反省会。

車好きが集まるであろうサイド・プロジェクトカフェへ。

コチラでまったりコーヒータイムです。
なんと言っても、今日はかなり冷えましたし、軽装で登山的なアクシデントもありましたから・・・

彼女さんはシナモンカフェオレとアップルタルト+アイスかな?

カフェのオブジェとなってる車がまたイイですね。

で、ココで例によってサヨナラ無しの流れ解散です。
今日もよく走り、オープンカーを楽しみ、よく食べました。
御一緒して下さった皆さん、どうもありがとうございます。
で・・・
ホントならココで終りなんだけど・・・
せっかくのエリーゼだもん。
名阪で真っ直ぐな道で帰るって、なんか勿体無いよね?
せっかく山奥まで来たんだし・・・
ココはやっぱ下道で山道を通って夜のワインディングを楽しむコトに。
で、出来心で月ヶ瀬茶屋に向かうコトに・・・

(ノ´▽`)ノオオッ♪ Xマスイルミっ!
皆さん、知ってました?
夜の月ヶ瀬ってクリスマスイルミネーションしてるんですね。
コレは大発見です。コレは地味に嬉しい。
って言うか、とってもエエ雰囲気なのに寒すぎるのか誰も居ません。
都会では御堂筋とか、中ノ島とか、イルミネーションで大混雑なのに。
静かに2人っきりでドラマ的にイルミネーションを楽しみたいカップルは月ヶ瀬茶屋がオススメかも知れません。
手足の指先はチギれそうなくらい寒いですけどね。
うっわw 屋根開いてるでww
きっと、若い人なんやろ・・・
もぅ、見てるだけで寒いゎ・・・
帰ろ帰ろ、はよ帰ろ・・・
って、茶屋のおばちゃん達は帰って行きましたけどねw
(-ω-;)ウーン 全然若くないんだけどね。

それにしてもスゴイじゃん! 月ヶ瀬茶屋やるなぁ~!
なんて、誰も居ない月ヶ瀬茶屋ではしゃいでいると・・・
(○'ω'○)ん?
なんか、遠くから聞きなれた轟音が・・・

ちょw おまww

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ あんたもww
みんな、帰ったんじゃねーのかww
時間帯的にも凍結しそうだし、真っ暗だし、死ぬ程寒いのにw
アニキもこの寒さにオープンで体大丈夫か?w
Kさんは神戸でしょ?早く帰らないと日付が変わるぞww
ったく・・・
みんな、揃いも揃ってバカなんだから・・・ (゚ーÅ) ホロリ ← 嬉し涙
エリーゼ乗り、やっぱステキやん!

その後は、みんなでイルミネーション満喫。

他に誰も居ない月ヶ瀬茶屋が熱いです。
そんなこんなで、ココで2回目の流れ解散。
皆さん、思い思いのコースで走り去って行きました。
中の人は定番の般若寺コースを攻めて帰りました。

そんな日の天王寺ハルカスはこんな感じ・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!? なにが「すぐ」なんwww
意味わからんしww

( ´△`)アァ- なるほど、そう言うコトね。
もう すぐ Xマス って変化してたのかな?

そして、天王寺公園のイルミも車窓から見学しときました。
なんか今日はXマスイルミネーションでお腹一杯の1日でした。
皆さんも楽しいクリスマス・ナイトをお楽しみ下さい。
メリー クリスマス!
まさか、翌日にチャリでイルミ三昧するコトになるとは思わなんだけど ・・・
- 関連記事
-
- 新春初走り2014@布目 (2014/01/04)
- 仕事収めに走り収め行ってみた (2013/12/30)
- クリスマスツーリング@エリーゼ (2013/12/25)
- 冬こそオープンでしょう? (2013/12/22)
- おまけ映像@そろそろ冬 (2013/12/18)


コメント
No title
shiroさんへ
w( ̄△ ̄;)wおおっ! shiroさんもあんな寒い夜に月ヶ瀬に?w
ヌノレッドがリーダーやのに単独やから・・・
あと何気にバイクやったり・・・
と、みんなで話題の人になってます。
コチラはあとはピンクを見つけておけば良いですかね?
だれか近くでピンクのエリーゼ乗ってませんかね?
ヌノレッドがリーダーやのに単独やから・・・
あと何気にバイクやったり・・・
と、みんなで話題の人になってます。
コチラはあとはピンクを見つけておけば良いですかね?
だれか近くでピンクのエリーゼ乗ってませんかね?
傍若無人
shiroさんは、会う場所といい、時間帯といい傍若無人やね!
ぜひ、ヌノメンジャー忘年会に参加してもろてゆっくり話したい人であります。
ぜひ、ヌノメンジャー忘年会に参加してもろてゆっくり話したい人であります。
八咫烏(I)さんへ
shiroさんは傍若無人と言うよりは、雲のジュウザと言った感じですかねぇ~ 自由気まま風の向くままでカッコええし。
オラもあんな感じで(-ω☆)キラっとカッコよくなりたいゎ・・・
ヌノメンジャー酔いどれ会はコテコテ過ぎて芸能人風のshiro様にはちょっとどうでしょうか?
ひょっとしたら、エヴォの羽を付けた例の人の方が・・・ (笑
オラもあんな感じで(-ω☆)キラっとカッコよくなりたいゎ・・・
ヌノメンジャー酔いどれ会はコテコテ過ぎて芸能人風のshiro様にはちょっとどうでしょうか?
ひょっとしたら、エヴォの羽を付けた例の人の方が・・・ (笑
コメントの投稿
トラックバック
ニアミスですね。