室生路が神すぎる件@道
おお? やっと晴れの週末? (-ω☆)キラリ
そんな訳で今日は割と早めに奈良の山奥に。
週末が晴れだなんて、しばらくぶりだから多くのエリーゼ乗りが奈良の山奥に向かっているとの事前情報もキャッチしました。
(まぁ、雨でも皆さん割と向かう訳ですが・・・w)
しかしながら・・・ ハーブクラブ別館に着くと誰も居ない!?

(@゚Д゚@;)あら・・・? マジですかw
到着時間は13時・・・
LINEを見るとどうやら到着が遅すぎたらしく、皆さん移動した後でした。
なんでも秘密の蕎麦屋、文月さんに移動したらしい。
あと文月さんで蕎麦を喰ってから行きます的な人も居て・・・
(-ω-;) ウーン 文月さん大人気だなw
中の人は文月さんコースでココまで来た訳なんですが・・・
途中で他のエリーゼ乗りとスレ違わなかったのは?
たぶん、布目湖をグルグルするコースに入った時に他のエリーゼ乗りは丹生柳生コースからアプローチした為にスレ違うコトがなかったと思われる・・・
(-ω-;) ウーン 今から来た道を戻るってのもなぁ・・・
どっか、行ったコトない新しいカフェ行こうよ~
(-ω-;) ウーン そうですか・・・
だったら、カフェ「丸刈り」かな?
彼女さん行ったコトないし・・・
確か、「16日(土)はお休みさせていただきます」って昨日見た訳だから、今日は17日だし、日曜だし、今日は確実に開いてるってコトだしね。
「丸刈りにでも行ってきますw」っとLINEで送信っと。
それじゃ、今日はまったりとソロドライブで奈良ニュルからバイパスニュルを復習しつつ、神の道をおさらいしますかね?
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

なにコレw この道ステキすぎるやんw
なんと言う神がかり的な強運。
今回はハーブクラブから丸刈りさんまで1台の先行車にも出会うコトなく、超快適にスイスイっと走れましたよ?
ペース配分とコース選択は御山ドライブでは重要ですね。

そんな訳で、昨日は閉まってた丸刈りさんにリベンジです。
( ̄ェ ̄;) エッ?
なに? なんか雰囲気がおかしい・・・
なぜ、入口が開かないのだ?
(○'ω'○)ん? 時間が早いってコトもないし・・・
まだ1時半だぞ? まだランチタイム全開なハズじゃ?

定休日が「ほぼ日祝」ってww Σ( ̄ロ ̄|||マジデ?
(-ω-;) ウーン どーしたもんかな・・・ 今はお盆期間だし・・・
こっからだと、開いてそうなランチ処は「はなまる」か?
しかし、針まで戻るのもなんだし、そこだと「新しい場所」ではないし・・・
( ̄0 ̄;アッ そうだ、こんな時こそ・・・
前々から気になってたあそこ行ってみますか?
あそこを制覇したら、神の室生路ニュルブルクリンクの完成だし・・・

そんな訳でコチラに到着です。お盆だけど商い中でした。

この画像だと、知ってる人は解り易いでしょうかね?
ジャンボエビフライはホンマにジャンボなのか、いざ調査ですw

(-ω-;) ウーン トンカツはジャンボだけど、エビフライは普通だなぁ・・・

しかし、エビフライは4つも付いてるのか・・・
コレはある意味、お得だから、コレがジャンボって意味なのかな?
(゚ロ゚;)エェッ!?

なにコレ? まさかコレなのか?
しかし、お値段の方もジャンボw
コレはちょっと・・・ ま、まぁ、ジャンボってコトは解ったし・・・
コレは今回は無しにしとこうw

って言うか、値上りしてます!? ( ̄д ̄) エー

と思ったら、ショーケースのアレは単品の値段みたいだ・・・
まぁ、コレは庶民からしたら無しだわな・・・
スルーするから、関係なしっと・・・

ガラス張りの店内からはイイ眺めです。´3`) ウフフ

で、中の人はトンカツ定食にしました。無難な選択ですねw

トンカツはショーケースと同じ感じでドーンとデカぃです。

彼女さんは天ぷら定食にしました。マグロの漬けも付いてます。
そんなこんなでランチしてますと・・・

お店の外が爆音と色とりどりのカラフルな・・・w
どうやら、文月さんがお休みだったので、あの場所から大移動して丸刈りに行き、すぐ近くのココまで来たみたいです。
一応、LINEで内容を送っておいたんですが・・・
LINEを見ずにココまで来ちゃったと言う、恐るべしエリーゼ軍団w

そして、迷うコトなくジャンボエビフライを頼むアニキなのであったw
やっぱ、エリーゼ乗りはスゲぇ~わw

普通のエビフライと比べると大きさがこんだけ違います。(笑

しかし、お値段的にはコッチの普通のエビフライ定食で充分かなw
コチラは体重26kgのチェスさんが発注です。
彼のボディ的にはジャンボエビフライはそりゃ無理だろう・・・

って言うか、このテーブル全員エビフライってww
やっぱエリーゼ乗りってスゲぇ~わww (神的な意味で
3ジャンボ、1普通ってほとんどフルハウス状態じゃないかw
コレ、全員が申し合わせずに、外で写真撮影なんてしつつバラバラと1人ずつ入店して何気なくオーダーしてコレですよw
この時点で、σ( ̄。 ̄) オイラは普通のエリーゼ乗りとちょっと違うんだろうなと思いました。やはり車種の選択を間違えていたのかもw

中の人はちょっと前に来たので、コチラもオーダー。
少し涼んで、さらに文月経由で遅れてくるエリーゼ乗りを待ちます。

そして、オレンジ色が追加されました。

お店の中には、こんな無料配布MAPがありまして・・・
コレって何気に奈良ニュルの全域が描かれています。
室生で神の道を開拓するなら、コレは必須MAPじゃないですかね?

それにしても、変態な図ですねw
お店が交差点にあって見通しの良い場所なので・・・
信号待ちの皆さんはガン見ですよw
あと、別に入店する訳でもない車も立ち寄ってタダ見ていくだけとかw
別にカーセンサー的な中古車展示場じゃないんですけどね・・・

そして、こんなトコにも立ち寄りました。
彼女さんがフルーツ欲しい欲しいって行きで言ってたんだよね。

室生から名張に向かうと2軒ある南国さんです。
ココって高いのか安いのか・・・
止まっちゃうと何か買わないといけないオーラで何年も前から知ってたけど、来たコトはないんですよね。
あとこの先にあるマツタケ弁当の店も立ち寄ったコトありません。

なんだか、デッカぃスイカが売ってますねぇ~

( ̄ェ ̄;) エッ? 800円!?600円!? やすww
なんでもデカくなりすぎて、詰まってないからだそうです。
果物のプロは切らなくても中の状態が解るんですね。

とりあえず、安い桃、梨、葡萄を買いました。
中の人はまるで食べませんけどねw

で、ニュルをバイパスして更に走りまくりの・・・
って言うか、黄色いのが鬼ほど詰めてくるんですがwww
そんな至近距離でグリグリっと詰められるのは、後にも先にもM師匠だけのハズなんだがw
前で何かあったら、どっちも即死状態っw
なんとなく危険な香りがしたので、前を譲ろうとする訳ですが・・・
どうも皆さん、この辺りのコースを熟知してないらしく・・・
なぜか、一番遅いσ( ̄。 ̄) オイラがずっと先頭みたいなw
F-1でペースカーが入ったら、ペースカーは抜いちゃダメ状態です。

裏ニュルに合流したトコで、速い人達には先に行って貰いました。

中の人は後ろが来ない位置からチェスを追うコトに・・・

w( ̄△ ̄;)wおおっ! 奇跡なのか?追いつきましたよ?

と思ったら、前に遅い車が居ただけでした。

後ろにはKちゃんが続きますが・・・
後ろはエリーゼにフルーツを積んでる訳なので飛ばせません。
コレは安心の位置取りですね。
中の人もフルーツを大量に買った訳ですが・・・
フルーツの運搬はアニキに押し付けましたので、更に後ろに居るアニキも飛ばすコトは出来ません。
なんと言う計画的な犯行なんでしょう。(笑

前を走る黄色の軍団がキレイですねぇ~
今回、遠征してきたタコヤキレーシングな方もある意味黄色ですね。

そんな訳で、そのまま月ヶ瀬茶屋までIN。

あざやか、色とりどりですね。
こんなのが山の中のポツンとある定食屋に大挙して止まってたら、そりゃ目立つわな・・・

ココで持参して来たコトを忘れてたコチラでデザートタイム。
12枚中10枚が激辛のツンデレクッキーです。
ほとんど全員がちゃんと激辛を経験しましたかね?

そして、コチラの萌えクッキーでお口直しw
ちなみにコチラの商品、ただパッケージと確率が違うだけかと思いましたが、中身のクッキーもツンデレと萌えで違ってました。
そんな訳で、しばし車談義をして今回もココで流れ解散です。
今日は盆明けからの仕事に備えて皆さん、お早いお帰りですね。

中の人は、月ヶ瀬のユキちゃん(彼女さんが命名)を見学・・・
って、ユキちゃんってこんな立派な角は生えてなかったが・・・

んでもって、まだ時間も早かったんで帰りはコチラにも寄り道。

実は阪奈道路沿いにあるクラムボンさんです。
ハーブクラブ本館にもあるパン屋さんですね。
ハーブクラブ別館が満天広場、コチラがポラーノ広場となっております。
コチラはカフェも併設してるのですが・・・
カフェの営業時間は14時半まででした。(泣
↑ ひょっとしてランチ時間でカフェ開いてたかも
なので、お夜食にサンドウィッチとかラスクとか買って帰りました。
そんな訳で、今日も楽しくロングに走りまくりの1日でした。
御一緒して頂いた変態エリーゼ乗りの皆さん、ありがとうございます。
皆さんのおかげで今日も楽しく充実した1日となりました。
また、休日にでもお会いしましょうw
そんな訳で今日は割と早めに奈良の山奥に。
週末が晴れだなんて、しばらくぶりだから多くのエリーゼ乗りが奈良の山奥に向かっているとの事前情報もキャッチしました。
(まぁ、雨でも皆さん割と向かう訳ですが・・・w)
しかしながら・・・ ハーブクラブ別館に着くと誰も居ない!?

(@゚Д゚@;)あら・・・? マジですかw
到着時間は13時・・・
LINEを見るとどうやら到着が遅すぎたらしく、皆さん移動した後でした。
なんでも秘密の蕎麦屋、文月さんに移動したらしい。
あと文月さんで蕎麦を喰ってから行きます的な人も居て・・・
(-ω-;) ウーン 文月さん大人気だなw
中の人は文月さんコースでココまで来た訳なんですが・・・
途中で他のエリーゼ乗りとスレ違わなかったのは?
たぶん、布目湖をグルグルするコースに入った時に他のエリーゼ乗りは丹生柳生コースからアプローチした為にスレ違うコトがなかったと思われる・・・
(-ω-;) ウーン 今から来た道を戻るってのもなぁ・・・
どっか、行ったコトない新しいカフェ行こうよ~
(-ω-;) ウーン そうですか・・・
だったら、カフェ「丸刈り」かな?
彼女さん行ったコトないし・・・
確か、「16日(土)はお休みさせていただきます」って昨日見た訳だから、今日は17日だし、日曜だし、今日は確実に開いてるってコトだしね。
「丸刈りにでも行ってきますw」っとLINEで送信っと。
それじゃ、今日はまったりとソロドライブで奈良ニュルからバイパスニュルを復習しつつ、神の道をおさらいしますかね?
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

なにコレw この道ステキすぎるやんw
なんと言う神がかり的な強運。
今回はハーブクラブから丸刈りさんまで1台の先行車にも出会うコトなく、超快適にスイスイっと走れましたよ?
ペース配分とコース選択は御山ドライブでは重要ですね。

そんな訳で、昨日は閉まってた丸刈りさんにリベンジです。
( ̄ェ ̄;) エッ?
なに? なんか雰囲気がおかしい・・・
なぜ、入口が開かないのだ?
(○'ω'○)ん? 時間が早いってコトもないし・・・
まだ1時半だぞ? まだランチタイム全開なハズじゃ?

定休日が「ほぼ日祝」ってww Σ( ̄ロ ̄|||マジデ?
(-ω-;) ウーン どーしたもんかな・・・ 今はお盆期間だし・・・
こっからだと、開いてそうなランチ処は「はなまる」か?
しかし、針まで戻るのもなんだし、そこだと「新しい場所」ではないし・・・
( ̄0 ̄;アッ そうだ、こんな時こそ・・・
前々から気になってたあそこ行ってみますか?
あそこを制覇したら、神の室生路ニュルブルクリンクの完成だし・・・

そんな訳でコチラに到着です。お盆だけど商い中でした。

この画像だと、知ってる人は解り易いでしょうかね?
ジャンボエビフライはホンマにジャンボなのか、いざ調査ですw

(-ω-;) ウーン トンカツはジャンボだけど、エビフライは普通だなぁ・・・

しかし、エビフライは4つも付いてるのか・・・
コレはある意味、お得だから、コレがジャンボって意味なのかな?
(゚ロ゚;)エェッ!?

なにコレ? まさかコレなのか?
しかし、お値段の方もジャンボw
コレはちょっと・・・ ま、まぁ、ジャンボってコトは解ったし・・・
コレは今回は無しにしとこうw

って言うか、値上りしてます!? ( ̄д ̄) エー

と思ったら、ショーケースのアレは単品の値段みたいだ・・・
まぁ、コレは庶民からしたら無しだわな・・・
スルーするから、関係なしっと・・・

ガラス張りの店内からはイイ眺めです。´3`) ウフフ

で、中の人はトンカツ定食にしました。無難な選択ですねw

トンカツはショーケースと同じ感じでドーンとデカぃです。

彼女さんは天ぷら定食にしました。マグロの漬けも付いてます。
そんなこんなでランチしてますと・・・

お店の外が爆音と色とりどりのカラフルな・・・w
どうやら、文月さんがお休みだったので、あの場所から大移動して丸刈りに行き、すぐ近くのココまで来たみたいです。
一応、LINEで内容を送っておいたんですが・・・
LINEを見ずにココまで来ちゃったと言う、恐るべしエリーゼ軍団w

そして、迷うコトなくジャンボエビフライを頼むアニキなのであったw
やっぱ、エリーゼ乗りはスゲぇ~わw

普通のエビフライと比べると大きさがこんだけ違います。(笑

しかし、お値段的にはコッチの普通のエビフライ定食で充分かなw
コチラは体重26kgのチェスさんが発注です。
彼のボディ的にはジャンボエビフライはそりゃ無理だろう・・・

って言うか、このテーブル全員エビフライってww
やっぱエリーゼ乗りってスゲぇ~わww (神的な意味で
3ジャンボ、1普通ってほとんどフルハウス状態じゃないかw
コレ、全員が申し合わせずに、外で写真撮影なんてしつつバラバラと1人ずつ入店して何気なくオーダーしてコレですよw
この時点で、σ( ̄。 ̄) オイラは普通のエリーゼ乗りとちょっと違うんだろうなと思いました。やはり車種の選択を間違えていたのかもw

中の人はちょっと前に来たので、コチラもオーダー。
少し涼んで、さらに文月経由で遅れてくるエリーゼ乗りを待ちます。

そして、オレンジ色が追加されました。

お店の中には、こんな無料配布MAPがありまして・・・
コレって何気に奈良ニュルの全域が描かれています。
室生で神の道を開拓するなら、コレは必須MAPじゃないですかね?

それにしても、変態な図ですねw
お店が交差点にあって見通しの良い場所なので・・・
信号待ちの皆さんはガン見ですよw
あと、別に入店する訳でもない車も立ち寄ってタダ見ていくだけとかw
別にカーセンサー的な中古車展示場じゃないんですけどね・・・

そして、こんなトコにも立ち寄りました。
彼女さんがフルーツ欲しい欲しいって行きで言ってたんだよね。

室生から名張に向かうと2軒ある南国さんです。
ココって高いのか安いのか・・・
止まっちゃうと何か買わないといけないオーラで何年も前から知ってたけど、来たコトはないんですよね。
あとこの先にあるマツタケ弁当の店も立ち寄ったコトありません。

なんだか、デッカぃスイカが売ってますねぇ~

( ̄ェ ̄;) エッ? 800円!?600円!? やすww
なんでもデカくなりすぎて、詰まってないからだそうです。
果物のプロは切らなくても中の状態が解るんですね。

とりあえず、安い桃、梨、葡萄を買いました。
中の人はまるで食べませんけどねw

で、ニュルをバイパスして更に走りまくりの・・・
って言うか、黄色いのが鬼ほど詰めてくるんですがwww
そんな至近距離でグリグリっと詰められるのは、後にも先にもM師匠だけのハズなんだがw
前で何かあったら、どっちも即死状態っw
なんとなく危険な香りがしたので、前を譲ろうとする訳ですが・・・
どうも皆さん、この辺りのコースを熟知してないらしく・・・
なぜか、一番遅いσ( ̄。 ̄) オイラがずっと先頭みたいなw
F-1でペースカーが入ったら、ペースカーは抜いちゃダメ状態です。

裏ニュルに合流したトコで、速い人達には先に行って貰いました。

中の人は後ろが来ない位置からチェスを追うコトに・・・

w( ̄△ ̄;)wおおっ! 奇跡なのか?追いつきましたよ?

と思ったら、前に遅い車が居ただけでした。

後ろにはKちゃんが続きますが・・・
後ろはエリーゼにフルーツを積んでる訳なので飛ばせません。
コレは安心の位置取りですね。
中の人もフルーツを大量に買った訳ですが・・・
フルーツの運搬はアニキに押し付けましたので、更に後ろに居るアニキも飛ばすコトは出来ません。
なんと言う計画的な犯行なんでしょう。(笑

前を走る黄色の軍団がキレイですねぇ~
今回、遠征してきたタコヤキレーシングな方もある意味黄色ですね。

そんな訳で、そのまま月ヶ瀬茶屋までIN。

あざやか、色とりどりですね。
こんなのが山の中のポツンとある定食屋に大挙して止まってたら、そりゃ目立つわな・・・

ココで持参して来たコトを忘れてたコチラでデザートタイム。
12枚中10枚が激辛のツンデレクッキーです。
ほとんど全員がちゃんと激辛を経験しましたかね?

そして、コチラの萌えクッキーでお口直しw
ちなみにコチラの商品、ただパッケージと確率が違うだけかと思いましたが、中身のクッキーもツンデレと萌えで違ってました。
そんな訳で、しばし車談義をして今回もココで流れ解散です。
今日は盆明けからの仕事に備えて皆さん、お早いお帰りですね。

中の人は、月ヶ瀬のユキちゃん(彼女さんが命名)を見学・・・
って、ユキちゃんってこんな立派な角は生えてなかったが・・・

んでもって、まだ時間も早かったんで帰りはコチラにも寄り道。

実は阪奈道路沿いにあるクラムボンさんです。
ハーブクラブ本館にもあるパン屋さんですね。
ハーブクラブ別館が満天広場、コチラがポラーノ広場となっております。
コチラはカフェも併設してるのですが・・・
カフェの営業時間は14時半まででした。(泣
↑ ひょっとしてランチ時間でカフェ開いてたかも
なので、お夜食にサンドウィッチとかラスクとか買って帰りました。
そんな訳で、今日も楽しくロングに走りまくりの1日でした。
御一緒して頂いた
皆さんのおかげで今日も楽しく充実した1日となりました。
また、休日にでもお会いしましょうw
- 関連記事
-
- アイツ、雨でも走れんのかな・・・ (2014/08/23)
- 真夏にエリーゼに乗るというコト (2014/08/20)
- 室生路が神すぎる件@道 (2014/08/18)
- いつ走るの? 雨でしょ! (2014/08/17)
- 今週はお休み (2014/08/09)


コメント
コメントの投稿
トラックバック