オープンで行こう@フォーシーズンズ
さて、月曜日で暇なんでバリ島旅行記なんかを・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ!この対応っ!
そんな訳で、到着初日からまさかのビックリ対応で始まりました。
さすがはフォーシーズンズ@ジンバランベイ。
中の人達がホテルのプールサイドでBBQをしてる間に、スーツケースの不具合を日本人ゲストリレーションズのKさんに直して頂きました。
確か、Kさんは今日は早番のハズ・・・
中の人達がBBQに参加したのは20時からで、お部屋に戻ったのは22時過ぎ、まさかその間に直して頂いてただなんて・・・
お部屋にチェックインしたのは18時頃だったから・・・
中の人達がお部屋を出る20時まで待って貰ってたのかな?
なんでこうなったかと言いますと・・・

チェックインの時にKさんが中の人のコチラに興味深々でして・・・w
チェックインの時って、スーツケースを運んで貰えますよね?
実はずっと使いっ放しでボロボロだから、いつでも捨てる気満々でメンテなんてまるでしてない。
と言うか、「そろそろ捨てて新しいの買えよ!」って感じですね。
4つのコマは全てタイヤの外側のゴムが無くなっており、どんだけなめらかな地面を転がしてもキュルキュルっとかなり音がデカくて恥ずかしい状態だったんです。
わぁ~、すっごいスーツケースですねぇ~
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ぃぁ、お恥ずかしい・・・
もう20年くらい使ってるんでボロボロですが・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 20年!すっごい丈夫なんですね。
実は前の持ち主も20年くらい使ってたんです。
それを譲り受けてずっと使ってるんで、もう40年モノかな?
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 道理で味があると思いましたよ。
スっゴぃカッコイイです。
もう、ゴムが無くなったからかキュルキュルうるさいんで・・・
自分で持ち上げて運びますw
大丈夫ですw コチラで運びますからw
ひょっとしたら油が切れてるのかも知れませんね。
後で、ちょっと見ておきますね。
あとで見とくって、もうお部屋にチェックインだし・・・ (Θ_Θ;)
もうバギーに積んじゃったし、あとでお部屋に来るのかな?
そう思いつつ、お部屋に来なかったんで完全に忘れてましたよ。
初日から、フォーシーズンズを選んで大正解の予感です。
その後は、真っ暗な景色と波音をヴィラの東屋で楽しんだり、酒を飲んだり、お部屋のプールで泳いだり、ウロウロして写真撮影したりしてました。
けど、やっぱバリ島到着初日は部屋に入った時点で空は真っ暗なんで写真なんて撮れねぇ~w
なので、写真撮影も兼ねて・・・

朝早く起きちゃった中の人は、チェックインからやり直しごっこを・・・

今回のお部屋は220室です。

入口を開けると定番のお迎えの像があります。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ そそるアプローチですね。
フォーシーズンズのヴィラは、こんな風な不動産的マンション用語で言えば、振り分けタイプになっております。
このレイアウトのヴィラってバリ島では、ほとんど無いんですよね。

目の前に広がる流れ落ちるプールがイイですねぇ~
真正面の飛び出た木の頭の存在がとっても残念ですが・・・w
このへんは同じオーシャンビューヴィラでも部屋によって当たりハズレがありますよね。
けど、220室は海岸から2つ目の海に近いヴィラなんで良しとします。
もっとお金を出したら、最前列のフロントオーシャンビューで、プールの目の前には何の障害物も無いんでしょうけどね。

プールに入ってしまえば意外と気にならないですね。
写真ではどうしても木がメインに写ってしまいますが・・・
実際の肉眼と現地の肌で感じる感覚では、海と空がそこにあります。

よく、小さいって言われるけど、必要にして充分なプールです。
アヤナだってヴィラプールは同じくらいの大きさだしね。

今回はコチラのヴィラプールも高頻度で活用させて頂きました。
アヤナではヴィラの構造からあんまり外に出ずにヴィラの中に居たから、やっぱレイアウトって大事な要素ですね。

そして、コチラが中の人がフォーシーズンズ(FS)が大好きな理由。

東屋と言うよりは壁の無いオープンなリビングですね。
コレこそ、他のホテルには無いFSだけの特徴では無いでしょうか?
アヤナだと、この部分は大きなヴィラの中の一部屋になってしまうんですよね。もちろん、このような構造のリビングがあるヴィラもありますが、そう言うヴィラってヴィラ本体の四方が高い壁で囲まれてたりして残念なんですよねぇ・・・

で、コチラが天蓋ベッドやお風呂のあるメインヴィラです。
海側のガラス扉は大きく開くのがまたイイですね。

ぐるっと反対側に行くとオープンな野外シャワーがあります。
まぁ、ココは結局、使うコトなんて無いんですが・・・
バリっぽさと孤立したヴィラ感演出としてはイイと思います。

朝からお菓子で酒してたら、鳥が来たんでちょっとだけ餌を・・・w
そうやって遊んでたら、鳥の声につられて彼女さんも起きました。

ウーン (Θ_Θ;) 朝起きてスグ、その演出ですか・・・

てか、そろそろ朝食に行きたいんですが・・・ 今から泳ぐの?

バギーを呼んで、ちょっと強引に朝食会場に連行しました。

朝食会場がコレまたエエ眺めでステキやん? 海がまん前!
って言うか、今日が初日でまだ朝なのに名前を覚えてる?
部屋番号、言う前に名前で挨拶されたけど・・・
ひょっとして、日本人の宿泊者はかなり少ないのかな?
(中の人が滞在中見たのは1人客とカップル2組?だった)

涼しいサラリとした海風も吹き抜けて最高です。やめられません。

どうやら土日は好きなものを好きなだけ注文のオーダービュッフェ。
平日は自分で好きなものを取りに行く普通のビュッフェ形式でした。
面倒なんで、土日とも中の人はアメリカンな朝食にしました。
と言うか、平日もずっとアメリカンな感じでしたけどねw

彼女さんは初日なんで、インドネシアンをオーダーです。
ちょっとゴージャスなホテル風ナシゴレンスペシャルですね。

あとメニューに無いけど無理言ったら、ピサンゴレンを作ってくれた。
出発前からピサンゴレン!ピサンゴレン!って言ってたんですよねw

パンやらフルーツやらヨーグルト?は自分で取りに行くみたいです。

朝食会場でずっと演奏してくれるスタッフさんです。
で、初日なんで彼女さんと2人してアヤナとフォーシーズンズの違いや、フォーシーズンズの良いトコ、気に入ったトコの話をして盛り上がってますと・・・
今日も早番?のKさんが挨拶にやって来ました。
なんか、昨日遅くにスーツケースを直して貰って、それでいてもう朝から働いているだなんて・・・
申し訳なくって感謝、感謝で少しお話してました。
で、お話とまさかのプレゼントっ!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ホンマにステッカー持ってきたw
実は昨晩のチェックインの時にスーツケースの話で盛上り過ぎて・・・
世界各国のステッカーが貼られてるのを見て、Kさん的にどうしても「うちのステッカーもぜひ貼って欲しい!」って言ってたんだよね。
そりゃ、ステッカーを頂けるなら絶対貼りますよw
だってフォーシーズンズ大好きですもん。
・
・・
(昨晩の会話抜粋)
バリは初めてですか?
いえw 実は結構何回か来てますw
実は2年前にもバリに来たんですよ~
そうなんですね、その時はドチラにご滞在で?
あの時はアヤナのヴィラですね
あ~、アヤナもゴージャスでイイですよね~
そうそう・・・ ほらコレ!

おそらく、このアヤナのステッカーに反応した?
Kさん的に、アヤナには負けたくない的な?w
さっそく、部屋に戻って貼らせて頂きました。

って、超デカぃ!ww
ワレモノ注意的な・・・ w
色々探したんですけど・・・ コレしかなくってぇ~
ちょっと大きいけど、こんなんでも貼って貰えますか?
フォーシーズンズのトコだけ切れば貼れるサイズだと思うんですが・・・
なんて、おっしゃってましたが・・・
今までの細やかな日本人おもてなし対応からすると、Kさん的に本気でそう思ってるなら切って持って来るハズ・・・
多分、Kさん的にはそのままのサイズで貼って欲しいハズ!(笑
と言うか、中の人がそのままのサイズで是非貼りたかった。
そんな訳でフォーシーズンズはやっぱイイですねぇ~
立地とヴィラ本来の魅力にスタッフの魅力がプラスされました。
中の人は最後の最後までアヤナかフォーシーズンズかで迷ったんですが、やっぱフォーシーズンズ滞在にこだわって良かったです。
アヤナは1度泊まってしまうと戻れなくなる完璧なホテルです。
ロックバーは世界的にも有名で、このBARの為だけに他のホテルからも世界からも顧客がやって来ます。
ヴィラは完璧な大理石でめさめさキレイで隙がありません。
ヴィラの専属バトラーは色々してくれますし、お部屋に帰ってくると毎日サプライズを用意してくれてます。
お部屋のアメニティグッズはロクシタン?で毎日のウェルカムフルーツもお菓子も沢山あってゴージャスです。
朝食のビュッフェは世界各国揃っていながら、毎日ちょいちょいメニューが変わります。雑誌に載っている様なインドネシア料理はほぼコレで網羅できるし、ぶっちゃけフォーシーズンズの軽く10倍以上のメニューがあります。
で、何故か解らんが同じオーシャンビューなヴィラ滞在だとアヤナの方が旅行パンフでは常にちょっと安い。(謎
比べてしまうとフォーシーズンズが高過ぎと思うハズです。
アヤナに滞在した時は、まるで白亜の宮殿の様なゴージャスさとバトラー対応、朝食の種類の多さ、敷地の大きさ、ヴィラの大きさに信じられない感動と衝撃を覚えました。
ホントにあの旅行代金でココに泊まってもイイの?って。
絶対、次もアヤナに泊まる!って必ず思うホテルです。
(最悪、ヴィラが無理なら普通の部屋でもイイ)
コレに対して、フォーシーズンズは実は意外とボロい。
お部屋の大理石のシャワー周りなんかは大理石がボロボロになってて、パテ盛りで補修してるんだが、ちょっとそのパテ盛り技術の出来が甘いかなぁ・・・
(けど、普通にキレイでステキな大理石構造です)
ヴィラ本体もヴィラの敷地の大きさもアヤナより少し狭い。
朝食のビュッフェだってオーダー方式でもメニューは少ないし、フリー方式なビュッフェだって品数は少ないです。
ホテルでのディナーも実はアヤナの方がクオリティが高い割に安いし、メニューが豊富です。
ぶっちゃけ、中の人はアヤナで食べた海鮮ディナーをもう一度食べたいってコトと、多種多様な朝食ビュッフェの魅力にホンマに最後の最後までアヤナに泊まる気マンマンでした。
けど、どーしても「コレぞバリ!」な景色を彼女さんに見せたかったし、ホントの意味のヴィラを味わって欲しかったんだよね。
フォーシーズンズは他のどのヴィラよりバリっぽく、伝統と格式がある感じです。
ヴィラしかないのも大きな要因でしょう。
アヤナでは海は遠いし、どちらかと言えばオーシャンビューでもほとんど芝ビューで、その先に見える海は遠すぎなんですよね。
だから、ヴィラのプールで泳いでもなんか雰囲気が出ない・・・
高台のFSはどこからでも海が近くに見えます。
あとはヴィラに付いてる東屋がアヤナはホンマに東屋でクッションの上でうたた寝するくらいしか出来ません。
対して、フォーシーズンズの東屋は東屋と言うより、壁が無いだけの立派なリビングです。
食事したり、酒を飲んだり、ソファーでまったりしたり・・・
自宅でのんびりする時間が最も多いのはリビングでしょうから、そのリビングが壁もなくて、常に気持ちよく風が吹いていて波音が聞こえたり、鳥の声が聞こえたり、虫の声が聞こえたり、トカゲの鳴き声が聞こえたり、飛行機の離着音が聞こえたり・・・
いつものリビングがあっと言う間に非日常です。
この自然でオープンな非日常こそフォーシーズンズです。
中の人の文才ではお伝えするコトが難しいのですが・・・
例えれば、アヤナはデカぃレクサスの新車の様なもんです。
完璧な内装、デカさ、重厚な作り、高級感、至れり尽くせりのレクサスディーラーサービス、誰が乗っても文句など出ず、乗ってるコト自体がセレブリティでドコにも落ち度が無く満足な感じ。
アヤナはレクサスに乗る様なもんです。
コレに対してFSは自分的にはエリーゼと言ったトコでしょうか。
常にオープンで非日常。乗ってるだけでワクワク出来ます。
多少の難はあるかも知れないし、ちょっと高いコトもあるかも知れないし、ちょっと足りないトコもあったりするけど、このワクワク感が味わえるなら別に気になるもんではない。
ちょっと小さくてこじんまりしたのが逆に居心地がイイ。
フォーシーズンズはエリーゼに乗る様なもんです。
ぃぁ、エリーゼのクオリティだとフォーシーズンズに失礼だ・・・
アウディTTロードスターぐらいかな?(笑
宿泊料がアヤナよりフォーシーズンズの方が高いから、ひょっとしたらR8スパイダー(中古)が適切な表現かも知れませんね。
と言う訳で、何が何だか意味不明になりましたが・・・
フォーシーズンズはスタッフもイイんでオススメってコトです。

(ノ´▽`)ノオオオオッ!この対応っ!
そんな訳で、到着初日からまさかのビックリ対応で始まりました。
さすがはフォーシーズンズ@ジンバランベイ。
中の人達がホテルのプールサイドでBBQをしてる間に、スーツケースの不具合を日本人ゲストリレーションズのKさんに直して頂きました。
確か、Kさんは今日は早番のハズ・・・
中の人達がBBQに参加したのは20時からで、お部屋に戻ったのは22時過ぎ、まさかその間に直して頂いてただなんて・・・
お部屋にチェックインしたのは18時頃だったから・・・
中の人達がお部屋を出る20時まで待って貰ってたのかな?
なんでこうなったかと言いますと・・・

チェックインの時にKさんが中の人のコチラに興味深々でして・・・w
チェックインの時って、スーツケースを運んで貰えますよね?
実はずっと使いっ放しでボロボロだから、いつでも捨てる気満々でメンテなんてまるでしてない。
と言うか、「そろそろ捨てて新しいの買えよ!」って感じですね。
4つのコマは全てタイヤの外側のゴムが無くなっており、どんだけなめらかな地面を転がしてもキュルキュルっとかなり音がデカくて恥ずかしい状態だったんです。
わぁ~、すっごいスーツケースですねぇ~
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ぃぁ、お恥ずかしい・・・
もう20年くらい使ってるんでボロボロですが・・・
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 20年!すっごい丈夫なんですね。
実は前の持ち主も20年くらい使ってたんです。
それを譲り受けてずっと使ってるんで、もう40年モノかな?
Σ(- -ノ)ノ エェ!? 道理で味があると思いましたよ。
スっゴぃカッコイイです。
もう、ゴムが無くなったからかキュルキュルうるさいんで・・・
自分で持ち上げて運びますw
大丈夫ですw コチラで運びますからw
ひょっとしたら油が切れてるのかも知れませんね。
後で、ちょっと見ておきますね。
あとで見とくって、もうお部屋にチェックインだし・・・ (Θ_Θ;)
もうバギーに積んじゃったし、あとでお部屋に来るのかな?
そう思いつつ、お部屋に来なかったんで完全に忘れてましたよ。
初日から、フォーシーズンズを選んで大正解の予感です。
その後は、真っ暗な景色と波音をヴィラの東屋で楽しんだり、酒を飲んだり、お部屋のプールで泳いだり、ウロウロして写真撮影したりしてました。
けど、やっぱバリ島到着初日は部屋に入った時点で空は真っ暗なんで写真なんて撮れねぇ~w
なので、写真撮影も兼ねて・・・

朝早く起きちゃった中の人は、チェックインからやり直しごっこを・・・

今回のお部屋は220室です。

入口を開けると定番のお迎えの像があります。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ そそるアプローチですね。
フォーシーズンズのヴィラは、こんな風な不動産的マンション用語で言えば、振り分けタイプになっております。
このレイアウトのヴィラってバリ島では、ほとんど無いんですよね。

目の前に広がる流れ落ちるプールがイイですねぇ~
真正面の飛び出た木の頭の存在がとっても残念ですが・・・w
このへんは同じオーシャンビューヴィラでも部屋によって当たりハズレがありますよね。
けど、220室は海岸から2つ目の海に近いヴィラなんで良しとします。
もっとお金を出したら、最前列のフロントオーシャンビューで、プールの目の前には何の障害物も無いんでしょうけどね。

プールに入ってしまえば意外と気にならないですね。
写真ではどうしても木がメインに写ってしまいますが・・・
実際の肉眼と現地の肌で感じる感覚では、海と空がそこにあります。

よく、小さいって言われるけど、必要にして充分なプールです。
アヤナだってヴィラプールは同じくらいの大きさだしね。

今回はコチラのヴィラプールも高頻度で活用させて頂きました。
アヤナではヴィラの構造からあんまり外に出ずにヴィラの中に居たから、やっぱレイアウトって大事な要素ですね。

そして、コチラが中の人がフォーシーズンズ(FS)が大好きな理由。

東屋と言うよりは壁の無いオープンなリビングですね。
コレこそ、他のホテルには無いFSだけの特徴では無いでしょうか?
アヤナだと、この部分は大きなヴィラの中の一部屋になってしまうんですよね。もちろん、このような構造のリビングがあるヴィラもありますが、そう言うヴィラってヴィラ本体の四方が高い壁で囲まれてたりして残念なんですよねぇ・・・

で、コチラが天蓋ベッドやお風呂のあるメインヴィラです。
海側のガラス扉は大きく開くのがまたイイですね。

ぐるっと反対側に行くとオープンな野外シャワーがあります。
まぁ、ココは結局、使うコトなんて無いんですが・・・
バリっぽさと孤立したヴィラ感演出としてはイイと思います。

朝からお菓子で酒してたら、鳥が来たんでちょっとだけ餌を・・・w
そうやって遊んでたら、鳥の声につられて彼女さんも起きました。

ウーン (Θ_Θ;) 朝起きてスグ、その演出ですか・・・

てか、そろそろ朝食に行きたいんですが・・・ 今から泳ぐの?

バギーを呼んで、ちょっと強引に朝食会場に連行しました。

朝食会場がコレまたエエ眺めでステキやん? 海がまん前!
って言うか、今日が初日でまだ朝なのに名前を覚えてる?
部屋番号、言う前に名前で挨拶されたけど・・・
ひょっとして、日本人の宿泊者はかなり少ないのかな?
(中の人が滞在中見たのは1人客とカップル2組?だった)

涼しいサラリとした海風も吹き抜けて最高です。やめられません。

どうやら土日は好きなものを好きなだけ注文のオーダービュッフェ。
平日は自分で好きなものを取りに行く普通のビュッフェ形式でした。
面倒なんで、土日とも中の人はアメリカンな朝食にしました。
と言うか、平日もずっとアメリカンな感じでしたけどねw

彼女さんは初日なんで、インドネシアンをオーダーです。
ちょっとゴージャスなホテル風ナシゴレンスペシャルですね。

あとメニューに無いけど無理言ったら、ピサンゴレンを作ってくれた。
出発前からピサンゴレン!ピサンゴレン!って言ってたんですよねw

パンやらフルーツやらヨーグルト?は自分で取りに行くみたいです。

朝食会場でずっと演奏してくれるスタッフさんです。
で、初日なんで彼女さんと2人してアヤナとフォーシーズンズの違いや、フォーシーズンズの良いトコ、気に入ったトコの話をして盛り上がってますと・・・
今日も早番?のKさんが挨拶にやって来ました。
なんか、昨日遅くにスーツケースを直して貰って、それでいてもう朝から働いているだなんて・・・
申し訳なくって感謝、感謝で少しお話してました。
で、お話とまさかのプレゼントっ!
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ホンマにステッカー持ってきたw
実は昨晩のチェックインの時にスーツケースの話で盛上り過ぎて・・・
世界各国のステッカーが貼られてるのを見て、Kさん的にどうしても「うちのステッカーもぜひ貼って欲しい!」って言ってたんだよね。
そりゃ、ステッカーを頂けるなら絶対貼りますよw
だってフォーシーズンズ大好きですもん。
・
・・
(昨晩の会話抜粋)
バリは初めてですか?
いえw 実は結構何回か来てますw
実は2年前にもバリに来たんですよ~
そうなんですね、その時はドチラにご滞在で?
あの時はアヤナのヴィラですね
あ~、アヤナもゴージャスでイイですよね~
そうそう・・・ ほらコレ!

おそらく、このアヤナのステッカーに反応した?
Kさん的に、アヤナには負けたくない的な?w
さっそく、部屋に戻って貼らせて頂きました。

って、超デカぃ!ww
ワレモノ注意的な・・・ w
色々探したんですけど・・・ コレしかなくってぇ~
ちょっと大きいけど、こんなんでも貼って貰えますか?
フォーシーズンズのトコだけ切れば貼れるサイズだと思うんですが・・・
なんて、おっしゃってましたが・・・
今までの細やかな日本人おもてなし対応からすると、Kさん的に本気でそう思ってるなら切って持って来るハズ・・・
多分、Kさん的にはそのままのサイズで貼って欲しいハズ!(笑
と言うか、中の人がそのままのサイズで是非貼りたかった。
そんな訳でフォーシーズンズはやっぱイイですねぇ~
立地とヴィラ本来の魅力にスタッフの魅力がプラスされました。
中の人は最後の最後までアヤナかフォーシーズンズかで迷ったんですが、やっぱフォーシーズンズ滞在にこだわって良かったです。
アヤナは1度泊まってしまうと戻れなくなる完璧なホテルです。
ロックバーは世界的にも有名で、このBARの為だけに他のホテルからも世界からも顧客がやって来ます。
ヴィラは完璧な大理石でめさめさキレイで隙がありません。
ヴィラの専属バトラーは色々してくれますし、お部屋に帰ってくると毎日サプライズを用意してくれてます。
お部屋のアメニティグッズはロクシタン?で毎日のウェルカムフルーツもお菓子も沢山あってゴージャスです。
朝食のビュッフェは世界各国揃っていながら、毎日ちょいちょいメニューが変わります。雑誌に載っている様なインドネシア料理はほぼコレで網羅できるし、ぶっちゃけフォーシーズンズの軽く10倍以上のメニューがあります。
で、何故か解らんが同じオーシャンビューなヴィラ滞在だとアヤナの方が旅行パンフでは常にちょっと安い。(謎
比べてしまうとフォーシーズンズが高過ぎと思うハズです。
アヤナに滞在した時は、まるで白亜の宮殿の様なゴージャスさとバトラー対応、朝食の種類の多さ、敷地の大きさ、ヴィラの大きさに信じられない感動と衝撃を覚えました。
ホントにあの旅行代金でココに泊まってもイイの?って。
絶対、次もアヤナに泊まる!って必ず思うホテルです。
(最悪、ヴィラが無理なら普通の部屋でもイイ)
コレに対して、フォーシーズンズは実は意外とボロい。
お部屋の大理石のシャワー周りなんかは大理石がボロボロになってて、パテ盛りで補修してるんだが、ちょっとそのパテ盛り技術の出来が甘いかなぁ・・・
(けど、普通にキレイでステキな大理石構造です)
ヴィラ本体もヴィラの敷地の大きさもアヤナより少し狭い。
朝食のビュッフェだってオーダー方式でもメニューは少ないし、フリー方式なビュッフェだって品数は少ないです。
ホテルでのディナーも実はアヤナの方がクオリティが高い割に安いし、メニューが豊富です。
ぶっちゃけ、中の人はアヤナで食べた海鮮ディナーをもう一度食べたいってコトと、多種多様な朝食ビュッフェの魅力にホンマに最後の最後までアヤナに泊まる気マンマンでした。
けど、どーしても「コレぞバリ!」な景色を彼女さんに見せたかったし、ホントの意味のヴィラを味わって欲しかったんだよね。
フォーシーズンズは他のどのヴィラよりバリっぽく、伝統と格式がある感じです。
ヴィラしかないのも大きな要因でしょう。
アヤナでは海は遠いし、どちらかと言えばオーシャンビューでもほとんど芝ビューで、その先に見える海は遠すぎなんですよね。
だから、ヴィラのプールで泳いでもなんか雰囲気が出ない・・・
高台のFSはどこからでも海が近くに見えます。
あとはヴィラに付いてる東屋がアヤナはホンマに東屋でクッションの上でうたた寝するくらいしか出来ません。
対して、フォーシーズンズの東屋は東屋と言うより、壁が無いだけの立派なリビングです。
食事したり、酒を飲んだり、ソファーでまったりしたり・・・
自宅でのんびりする時間が最も多いのはリビングでしょうから、そのリビングが壁もなくて、常に気持ちよく風が吹いていて波音が聞こえたり、鳥の声が聞こえたり、虫の声が聞こえたり、トカゲの鳴き声が聞こえたり、飛行機の離着音が聞こえたり・・・
いつものリビングがあっと言う間に非日常です。
この自然でオープンな非日常こそフォーシーズンズです。
中の人の文才ではお伝えするコトが難しいのですが・・・
例えれば、アヤナはデカぃレクサスの新車の様なもんです。
完璧な内装、デカさ、重厚な作り、高級感、至れり尽くせりのレクサスディーラーサービス、誰が乗っても文句など出ず、乗ってるコト自体がセレブリティでドコにも落ち度が無く満足な感じ。
アヤナはレクサスに乗る様なもんです。
コレに対してFSは自分的にはエリーゼと言ったトコでしょうか。
常にオープンで非日常。乗ってるだけでワクワク出来ます。
多少の難はあるかも知れないし、ちょっと高いコトもあるかも知れないし、ちょっと足りないトコもあったりするけど、このワクワク感が味わえるなら別に気になるもんではない。
ちょっと小さくてこじんまりしたのが逆に居心地がイイ。
フォーシーズンズはエリーゼに乗る様なもんです。
ぃぁ、エリーゼのクオリティだとフォーシーズンズに失礼だ・・・
アウディTTロードスターぐらいかな?(笑
宿泊料がアヤナよりフォーシーズンズの方が高いから、ひょっとしたらR8スパイダー(中古)が適切な表現かも知れませんね。
と言う訳で、何が何だか意味不明になりましたが・・・
フォーシーズンズはスタッフもイイんでオススメってコトです。
- 関連記事
-
- ホスピタリティ?付加価値?@バリ (2015/07/02)
- 景色と朝食@フォーシーズンズ (2015/06/22)
- オープンで行こう@フォーシーズンズ (2015/06/16)
- 今回のバリ島はフォーシーズンズで! (2015/06/08)
- 今年も海外行ってきました (2015/05/28)


コメント
No title
Mk-Oさんへ
ぃぁ、レクサスよりも高いんですよw
ぁ、モーガンも高いか・・・w
中間と言うか、完全にアウトドアなリビングですね。
外壁なく、オープンエアーなリビングはバリ島のヴィラではフォーシーズンズだけだと思いますが・・・
フォーシーズンズは古くからヴィラだけに特化したホテルですので、湿気なんてまるでありません。高台にある分だけ常にカラっと爽やかな感じで日本の夏の方がうっとおしくて比較出来ない快適な感じです。ヴィラは隣とどうしても設計上、隣接するんですが、大抵オフシーズンだと隣には誰も居ませんし、常に日当たり良好ですから・・・
JTBは・・・ 1万円が当時108万ルピア程度ですから・・・
3万円分で1万円分もボッタされてますね。
今までの経験上、最も酷い両替ボッタはDFSのボッタだと思ったんですが・・・ 儲けてる企業はそりゃボッタ度合もw
インドネシアが先進国の仲間入りを出来るかどうかは、このボッタな体質が先ず消えないコトには不可能だと思います。
ぁ、モーガンも高いか・・・w
中間と言うか、完全にアウトドアなリビングですね。
外壁なく、オープンエアーなリビングはバリ島のヴィラではフォーシーズンズだけだと思いますが・・・
フォーシーズンズは古くからヴィラだけに特化したホテルですので、湿気なんてまるでありません。高台にある分だけ常にカラっと爽やかな感じで日本の夏の方がうっとおしくて比較出来ない快適な感じです。ヴィラは隣とどうしても設計上、隣接するんですが、大抵オフシーズンだと隣には誰も居ませんし、常に日当たり良好ですから・・・
JTBは・・・ 1万円が当時108万ルピア程度ですから・・・
3万円分で1万円分もボッタされてますね。
今までの経験上、最も酷い両替ボッタはDFSのボッタだと思ったんですが・・・ 儲けてる企業はそりゃボッタ度合もw
インドネシアが先進国の仲間入りを出来るかどうかは、このボッタな体質が先ず消えないコトには不可能だと思います。
No title
もー参加したみんな、J○Bのボッタぶりに不満ブーブーでしたよ
※例
夕焼け見ながらディナー8000円!
→出てきたのはポークチョップワンプレートと水
クルーズディナー7000円!
→朝食ビュッフェ位のとニューハーフの口パクショー
…いや抜いてんのは代理店で現地は悪くないってのはわかってるけどさあw
主催の某大手葬儀社の支店長が
「金返せゴルアアアアア!!!」
と叫んでましたw
いやもう、マージン抜いてる○TBがクソ過ぎる…
…ツアー料金だけなら6月で3泊航空券燃油込み85kやからそこまでぼってないんかな?
でも現地で直でいったジンバランのイカンバカールは安くて旨かったです~
遠くまで新空港に降りてくる飛行機が何機も見えて、雄大な空と海と旨い海鮮!あれだけでバリに行った甲斐がありました
現地のホムセンぽいとこいったら、普通に発電機だの乗用型芝刈り機だの4輪バギーだのが売ってて、
これ日本でも売ってくれ!!!
てなのばっかりでしたよ
(発電機と四輪バギーは本気でほしかった)
日本のホムセンは電動芝刈りとか気合の足りないもんしか店頭じゃ売ってなくてw
タナロット寺院行ったのが帰国するまさにその日だったんで、
夜の郊外を走ったんですが、そんな夜の郊外を見てみんな一様に言ってたのが
「日本が失った何かが元気にここにはあるね~」
でした
昭和生まれなのでかすかにわかるようなわからんような、
でも空港についたら現代に戻された、楽しい旅行でした!
※例
夕焼け見ながらディナー8000円!
→出てきたのはポークチョップワンプレートと水
クルーズディナー7000円!
→朝食ビュッフェ位のとニューハーフの口パクショー
…いや抜いてんのは代理店で現地は悪くないってのはわかってるけどさあw
主催の某大手葬儀社の支店長が
「金返せゴルアアアアア!!!」
と叫んでましたw
いやもう、マージン抜いてる○TBがクソ過ぎる…
…ツアー料金だけなら6月で3泊航空券燃油込み85kやからそこまでぼってないんかな?
でも現地で直でいったジンバランのイカンバカールは安くて旨かったです~
遠くまで新空港に降りてくる飛行機が何機も見えて、雄大な空と海と旨い海鮮!あれだけでバリに行った甲斐がありました
現地のホムセンぽいとこいったら、普通に発電機だの乗用型芝刈り機だの4輪バギーだのが売ってて、
これ日本でも売ってくれ!!!
てなのばっかりでしたよ
(発電機と四輪バギーは本気でほしかった)
日本のホムセンは電動芝刈りとか気合の足りないもんしか店頭じゃ売ってなくてw
タナロット寺院行ったのが帰国するまさにその日だったんで、
夜の郊外を走ったんですが、そんな夜の郊外を見てみんな一様に言ってたのが
「日本が失った何かが元気にここにはあるね~」
でした
昭和生まれなのでかすかにわかるようなわからんような、
でも空港についたら現代に戻された、楽しい旅行でした!
Mk-Oさんへ
日本で予約するオプションツアーは安心料?込みなんで高いですよ。ハワイだと物価で気にならないでしょうけど、タイやインドネシアだと街中の物価を知ってしまうから割高に感じますよね。中の人はアジア系なら現地手配しかしませんもん。
3泊と言うコトは5日間のツアーってコトで、85000円は激安ですよ。まぁ、ホテルの違いもあるんでしょうけど・・・
中の人は8日間で約30万でした。(汗
イカンバカールはどうも店によって差があり過ぎるみたいで・・・
現地価格だと2~3人で飲んで喰って大満足で総額1500円~2000円に収まるハズなんですよね。15年前は安い店ばっかりだったハズなのに最近ではボッタが増えつつあるようで・・・
ホームセンターは名張辺りのビバホームでも覗いて下さい。土地柄なのか割と本気の品揃えですから。
バリ島は何度行っても面白いですから、お次はウブドやクタを拠点にしてディープな旅行もイイと思いますよ。
3泊と言うコトは5日間のツアーってコトで、85000円は激安ですよ。まぁ、ホテルの違いもあるんでしょうけど・・・
中の人は8日間で約30万でした。(汗
イカンバカールはどうも店によって差があり過ぎるみたいで・・・
現地価格だと2~3人で飲んで喰って大満足で総額1500円~2000円に収まるハズなんですよね。15年前は安い店ばっかりだったハズなのに最近ではボッタが増えつつあるようで・・・
ホームセンターは名張辺りのビバホームでも覗いて下さい。土地柄なのか割と本気の品揃えですから。
バリ島は何度行っても面白いですから、お次はウブドやクタを拠点にしてディープな旅行もイイと思いますよ。
コメントの投稿
トラックバック
外との中間的リビングいいですねえ、縁側ゴロゴロ好きとしてはたまらんです
湿気はどうでした?
こないだ行ったグランドハイアットは部屋ハズレ引きまして…
日当たり悪い北斜面の2Fだったせいか、部屋が常にカビ臭くて参りました(~_~;)
湿気以外はエントランスから海がどーんと見えて満月が浮かんでたのがすごく綺麗だったし、スタッフも日本語わからんなりに親切で一生懸命だったし、飯もうまかったんですがpq
JTBの用意したオプションツアー他のボッタぶりは酷かったですがw
3万の両替で220万ルピアとかナンボほどボっとんねん!!( ̄◇ ̄;)