プルクラホテルを先ずは満喫@初日
ウーン (Θ_Θ;) もうエリーゼブログじゃなくなってるな・・・w
そんな訳で、ベトナムはダナンに無事到着し、換金とかチェックインとかしてたら真っ暗になってしまいました。
ベトナムダナンもバリ島も初日は同じパターンですね。
さて、先ずはどうするか・・・
バリなら慣れているからイカンバカールとか行ってもイイと思うが・・・
ベトナムは初めてだし、初めてのベトナム体験が夜からだとちょっと怖い気がする。
まだベトナムがどんなトコか認識してないし、慣れてないし・・・

もう夜だし、初日はホテルでゆっくりするコトにしました。
とりあえずはベトナムご飯でも食べるコトにしますかね?

それにしても、誰も居ませんねぇ・・・
人の気配をまるで感じません。(怖
レストランとかやってるのかな?(笑

やってました。だだっ広い店内をドーンと貸切状態です。
まぁ、席はプールサイドの端っこですけどね。
予約してないので、「コースは無理だけどアラカルトで色々頼めます」ってフロントで言ってましたが・・・
単品でチョコっと頼んだだけなのにパンとかサラダとか付くんですね。
サラダはエビも入ってました。

南国定番のモーニング・グローリー。空芯菜ですね。
なんで日本で、コレがメジャーにならないんだろうか?
めっさ美味いのに・・・
ベトナムでもドコ行っても頼んでましたが、やっぱりホテルで食べたコチラが一番美味かったです。

そして、ベトナムと言えばとりあえず春巻きを食べないとね。
生春巻きは日本でも定番で割とありますよね?
ライスペーパーで包んで中にエビとか野菜たっぷりでスイートチリソースで食べるアレで、日本でもベトナムでも味も中身も同じ感じでした。
で、揚げの方の春巻きも日本では定番品で・・・
(゚∇゚ ;)エッ!?
中の人は全く知らなかったのですが・・・
ベトナムの揚げ春巻きって全然違うんですね。(驚
てっきり、王将とかニチレイとかガストとか、冷凍食品とか、食べ放題にありがちな春巻きを想像してたんですが・・・
まったく違いますw
日本でごく普通に食べてる春巻きは中国系なんですね。
ベトナムの揚げ春巻きとはまるで違いますね。
熱々の餡が入って、他には春雨とかシャキシャキ筍とか・・・
ではなく、肉がおもいっきりギッチリ詰ってます。
そして店によって多種多様のベトナム春巻きがある訳だが、基本はラム肉みたいです。
どの店で食べてもラム肉独特の臭みはなく、美味かったです。パリパリの衣にも店によって色々と工夫がありましたね。
ベトナム旅行はもう揚げ春巻きをハシゴする目的でもイイぐらいです。
中の人は春巻きにはまってドコ行ってもあれば頼んでました。

そして、ベトナムと言えばコムガー(チキンライス)ですね。
シンガポールのハイナンジーファン、タイのカオマンガイ、ベトナムのコムガー、今回の旅で各国のチキンライスは制覇ですね。
しかし、コレまた春巻きと同じでコムガーも多種多様。
店によって味付けも見た目もまるで違います。
コムガーも店をハシゴして楽しんだ方がイイですね。
鶏だけがドーンと乗っているコムガー、鶏の切り身が野菜と共に乗っているコムガー・・・
プルクラホテルでは、ホイアン風?の後者のコムガーでした。

コレは美味い!上品で何かが違うと言うか・・・
もはや、チキンライスと一言で言うにはあまりにも別物の気がするw

彼女さんはエビの何かを頼んでました。ガーリック炒めだったかな?
そんな訳で、プルクラホテルのVAYU(バーユ)レストランを堪能。

食後はキャンドル&ローズなお風呂でまったり・・・

こうやって毎日、おやすみスイーツがセットされるみたいです。

そんなコトをしてると、ポツポツと雨が降り出しました。
ヘタに街中に外出しなくて良かったですね。(汗
雨季でもないのに、アイフォンの天気予報ではダナンは常に雨。
南国特有のドコかでちょっとでも雨が降る天気予報あるあるです。
ハワイの天気予報も常に雨だしな・・・(実際にはずっと晴れ)
ダナンでは夜になるとポツポツと小雨が降るコトが多かったです。
たまに大豪雨がきて大変だったけど・・・w
雨だとウロウロ出来ないし、時差2時間の関係で結構眠いので、ホテル探索とかは明日にして今日はもう寝ますかね・・・
気付いたら、あっと言う間に朝でした。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なんかめっさステキやん!
昨日は真っ暗で何も見えなかったけど・・・

目の前がスグ海じゃなくてラグーンてどうなん?って思ったが・・・
意外や意外、めっさイイやんw
空と海とラグーン、プールが繋がって見えるっ!
(プールは全然繋がってないけどねw)

お部屋のプールも大きくてイイやん。過去最大級?

コチラが今回お世話になるヴィラでございます。
屋根の白ピンクの花がイイですね。
(コレがあとで自分のヴィラがすぐ解る目印にもなりました)

バリと同じようでありながら全く違うのはお部屋入口の門?
普通はココに扉があって、ココで鍵を掛けるのですが・・・
まぁ、門に扉があっても、他部分が結構スルーですからねw

全31室のうちの今回お世話になる30号室です。
日系ホテルなので、4号とか9号とか13号はありません。
なのでお部屋は1号~34号ですね。
門に扉がないので中のヴィラが丸見えですねw
まぁ、人も少ないし特に気になりません。

お隣のヴィラとは一応は森?で隔てられております。

そのまま自分のお部屋周りをぐるっと軽くお散歩。
こんだけデカぃのにバギーとか全く走っていません。
そもそもバギーに乗ると言うサービス自体が無いみたい。
バリのヴィラ形式とはまるで発想が違うみたいですね。
(バギーを使うのはスーツケースを運ぶ時だけ?)

月が光ってますね。彼女さんも起きてきたみたいです。

お隣のヴィラがこのように丸見えです。
こんなに丸見えでイイのかw
って思いましたが、後日、他ホテルのヴィラを何箇所か見る機会があって、コレが最高ランクの見えなくする工夫だと解った。
他ホテルのヴィラは垣根どころか、全く何もないトコも・・・w
29号室はよく見えますが、反対側の31号室はまるで見えません。

コレがプルクラホテル名物の朝焼けみたいですね。
ホテルの人も、「朝は朝焼けが見えるイイお部屋です」って言ってたかな?ネットでもコチラの朝焼けが色々とブログになってましたね。

コチラがプルクラホテルのロゴですね。
なんだか、タツノオトシゴみたいでカッコイイです。
タイムボカーンシリーズみたいだけど・・・w

傘が2重構造になっているのは、こんな仕組みになっています。
突風が吹いても空気が抜けるようになっててデカくても安心?
日本人が考えたのかな?
そんな訳で、長いベトナム旅も2日目になってようやくスタートです。
まだまだ続くと思うので、ちょいちょいUPしていきます。
そんな訳で、ベトナムはダナンに無事到着し、換金とかチェックインとかしてたら真っ暗になってしまいました。
ベトナムダナンもバリ島も初日は同じパターンですね。
さて、先ずはどうするか・・・
バリなら慣れているからイカンバカールとか行ってもイイと思うが・・・
ベトナムは初めてだし、初めてのベトナム体験が夜からだとちょっと怖い気がする。
まだベトナムがどんなトコか認識してないし、慣れてないし・・・

もう夜だし、初日はホテルでゆっくりするコトにしました。
とりあえずはベトナムご飯でも食べるコトにしますかね?

それにしても、誰も居ませんねぇ・・・
人の気配をまるで感じません。(怖
レストランとかやってるのかな?(笑

やってました。だだっ広い店内をドーンと貸切状態です。
まぁ、席はプールサイドの端っこですけどね。
予約してないので、「コースは無理だけどアラカルトで色々頼めます」ってフロントで言ってましたが・・・
単品でチョコっと頼んだだけなのにパンとかサラダとか付くんですね。
サラダはエビも入ってました。

南国定番のモーニング・グローリー。空芯菜ですね。
なんで日本で、コレがメジャーにならないんだろうか?
めっさ美味いのに・・・
ベトナムでもドコ行っても頼んでましたが、やっぱりホテルで食べたコチラが一番美味かったです。

そして、ベトナムと言えばとりあえず春巻きを食べないとね。
生春巻きは日本でも定番で割とありますよね?
ライスペーパーで包んで中にエビとか野菜たっぷりでスイートチリソースで食べるアレで、日本でもベトナムでも味も中身も同じ感じでした。
で、揚げの方の春巻きも日本では定番品で・・・
(゚∇゚ ;)エッ!?
中の人は全く知らなかったのですが・・・
ベトナムの揚げ春巻きって全然違うんですね。(驚
てっきり、王将とかニチレイとかガストとか、冷凍食品とか、食べ放題にありがちな春巻きを想像してたんですが・・・
まったく違いますw
日本でごく普通に食べてる春巻きは中国系なんですね。
ベトナムの揚げ春巻きとはまるで違いますね。
熱々の餡が入って、他には春雨とかシャキシャキ筍とか・・・
ではなく、肉がおもいっきりギッチリ詰ってます。
そして店によって多種多様のベトナム春巻きがある訳だが、基本はラム肉みたいです。
どの店で食べてもラム肉独特の臭みはなく、美味かったです。パリパリの衣にも店によって色々と工夫がありましたね。
ベトナム旅行はもう揚げ春巻きをハシゴする目的でもイイぐらいです。
中の人は春巻きにはまってドコ行ってもあれば頼んでました。

そして、ベトナムと言えばコムガー(チキンライス)ですね。
シンガポールのハイナンジーファン、タイのカオマンガイ、ベトナムのコムガー、今回の旅で各国のチキンライスは制覇ですね。
しかし、コレまた春巻きと同じでコムガーも多種多様。
店によって味付けも見た目もまるで違います。
コムガーも店をハシゴして楽しんだ方がイイですね。
鶏だけがドーンと乗っているコムガー、鶏の切り身が野菜と共に乗っているコムガー・・・
プルクラホテルでは、ホイアン風?の後者のコムガーでした。

コレは美味い!上品で何かが違うと言うか・・・
もはや、チキンライスと一言で言うにはあまりにも別物の気がするw

彼女さんはエビの何かを頼んでました。ガーリック炒めだったかな?
そんな訳で、プルクラホテルのVAYU(バーユ)レストランを堪能。

食後はキャンドル&ローズなお風呂でまったり・・・

こうやって毎日、おやすみスイーツがセットされるみたいです。

そんなコトをしてると、ポツポツと雨が降り出しました。
ヘタに街中に外出しなくて良かったですね。(汗
雨季でもないのに、アイフォンの天気予報ではダナンは常に雨。
南国特有のドコかでちょっとでも雨が降る天気予報あるあるです。
ハワイの天気予報も常に雨だしな・・・(実際にはずっと晴れ)
ダナンでは夜になるとポツポツと小雨が降るコトが多かったです。
たまに大豪雨がきて大変だったけど・・・w
雨だとウロウロ出来ないし、時差2時間の関係で結構眠いので、ホテル探索とかは明日にして今日はもう寝ますかね・・・
気付いたら、あっと言う間に朝でした。

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なんかめっさステキやん!
昨日は真っ暗で何も見えなかったけど・・・

目の前がスグ海じゃなくてラグーンてどうなん?って思ったが・・・
意外や意外、めっさイイやんw
空と海とラグーン、プールが繋がって見えるっ!
(プールは全然繋がってないけどねw)

お部屋のプールも大きくてイイやん。過去最大級?

コチラが今回お世話になるヴィラでございます。
屋根の白ピンクの花がイイですね。
(コレがあとで自分のヴィラがすぐ解る目印にもなりました)

バリと同じようでありながら全く違うのはお部屋入口の門?
普通はココに扉があって、ココで鍵を掛けるのですが・・・
まぁ、門に扉があっても、他部分が結構スルーですからねw

全31室のうちの今回お世話になる30号室です。
日系ホテルなので、4号とか9号とか13号はありません。
なのでお部屋は1号~34号ですね。
門に扉がないので中のヴィラが丸見えですねw
まぁ、人も少ないし特に気になりません。

お隣のヴィラとは一応は森?で隔てられております。

そのまま自分のお部屋周りをぐるっと軽くお散歩。
こんだけデカぃのにバギーとか全く走っていません。
そもそもバギーに乗ると言うサービス自体が無いみたい。
バリのヴィラ形式とはまるで発想が違うみたいですね。
(バギーを使うのはスーツケースを運ぶ時だけ?)

月が光ってますね。彼女さんも起きてきたみたいです。

お隣のヴィラがこのように丸見えです。
こんなに丸見えでイイのかw
って思いましたが、後日、他ホテルのヴィラを何箇所か見る機会があって、コレが最高ランクの見えなくする工夫だと解った。
他ホテルのヴィラは垣根どころか、全く何もないトコも・・・w
29号室はよく見えますが、反対側の31号室はまるで見えません。

コレがプルクラホテル名物の朝焼けみたいですね。
ホテルの人も、「朝は朝焼けが見えるイイお部屋です」って言ってたかな?ネットでもコチラの朝焼けが色々とブログになってましたね。

コチラがプルクラホテルのロゴですね。
なんだか、タツノオトシゴみたいでカッコイイです。
タイムボカーンシリーズみたいだけど・・・w

傘が2重構造になっているのは、こんな仕組みになっています。
突風が吹いても空気が抜けるようになっててデカくても安心?
日本人が考えたのかな?
そんな訳で、長いベトナム旅も2日目になってようやくスタートです。
まだまだ続くと思うので、ちょいちょいUPしていきます。
- 関連記事
-
- プルクラリゾートの朝食@初級編 (2017/06/04)
- 静か過ぎる@プルクラリゾートダナン (2017/06/03)
- プルクラホテルを先ずは満喫@初日 (2017/05/27)
- ベトナムの電圧は220vです@注意 (2017/05/25)
- なんか色々と似てますね@ベトナム (2017/05/24)


コメント
コメントの投稿
トラックバック