ダナンと西田辺がなんか似てる気がした
中の人の最寄の駅は西田辺。
世界的に有名なシャープ本社が歩いて数分のトコにある駅だ。
(正確にはあった。で、そろそろニトリとなる訳だが・・・)
中の人がその駅について詳しく調査したのは今から20年前。
なんでこの駅周辺、いやこの地区は保証金も家賃も高いんだ・・・
こんな高かったら出店できんぞ・・・
それにしても・・・ 駅の西側と東側で全く事情が違うんだな・・・
それから10年後には何の因果か住むようになった。
当時、近所の帝塚山地区の特徴としては、当然に高級住宅街でバカでっかぃ宮殿みたいな家が多くてびっくりしたが・・・
それ以上にびっくりしたのがBARの存在である。
西田辺駅から帝塚山方面へ向かう南港通り沿いには異常なほどのBARが存在していた。
んでもって、駅から逆方向のシャープに向かう通り沿いは居酒屋だらけ。
なるほど、当時はシャープと駅の間に如何に出店するかで、将来と売上が約束されてた感があった。
しょうもない、特徴のない店でも取り敢えずそこに出店すれば何とかなる。みたいな・・・
しかし、その駅の反対側の状況は悲惨である。
激安だったり、素材だったり、色々と工夫を凝らした飲食店が新しく出来るが、その多くが1年も持たず閉店する。
特にさらに西に行った播磨町交差点界隈は残酷である。
悪い時には数ヶ月単位で店が新しくなったコトも・・・
いまや、10年前にあれだけ多かったBARもいつの間にか多くが閉店し、飲食店も何度か変わりつつも落ち着いてきた感がある。
シャープなき今、今後は駅の東側も厳しくなるのかな?
西田辺駅周辺はホントに難しい立地だと思います。
っと、前置きが長くなりました。(笑
今回もベトナム・ダナンの写真整理ブログです。

ベトナム・ダナンの朝です。
そろそろベトナムの旅も終焉を向かえ、朝の散歩もやりつくした感がありますので、ちょっと遠くまで散歩してみましょう。

先ずはホテルから直結の海岸まで出て、今回は南下して行きます。
朝靄がステキですねぇ~
海岸で瞑想するベトナム現地の方、ド派手なペンギンはベトナム名物?のゴミ箱です。

朝5時から海水浴な方に混じって、1人砂浜の石、ゴミを取る青年。
一体、彼は何者?ボランティア?
誰かに雇われてるの?こんな朝早くから働くのは涼しいうちに?
1人で働いている姿にかなり違和感があります。
ダナンのノンヌックビーチが世界屈指のキレイな美しさなのは彼の功績かも知れません。
いつもはホテル内、海沿いを散歩してましたが、街に行ってみよう。

砂浜から海岸線の道路まで歩いて行けます。

振り返ると、ステキな景色。今から泳ぐぞ~って気にさせます。

よく解らないけど、このビーチもペプシが協賛してるのかな?

海沿いに最も近い道路にやって来ました。

コレがビーチの案内看板なんでしょうか?

それにしても殺風景な道路ですねぇ・・・
日本で言えば、須磨海岸沿いの道路って訳ですが・・・
見たトコ、なぁ~んにもありません。
確かにプルクラホテルの周りには何もないって雑誌にもネットにも書かれてたけどさぁ・・・

ココが道路からホテル内に向かうメインの入口です。

個人的になんとなく、この看板が撮りたかったんだよね~(謎
ホテルの周りには何も無い?
大袈裟に言ってるだけやろ?地図見たらカフェがあったぞ?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ コレかぁ~ローカルでイイじゃん!
えっと、まだ早朝すぎて営業はしてないのかな?
まぁ、営業してても1円も持ってない訳だが・・・

もうちょっとウロウロしてみますが・・・
ホテル周りって確かに何も無いって言えば無いかな・・・
郊外すぎる町って感じですかねぇ・・・
ビーチに来てた人達はドコから来てたんだろ・・・
めっさ遠くに見える住宅っぽいあの辺りからなのか?

ポツンとあったビルは会社でもなく、コレは空き物件?
∑(゚m゚=)ハッ!! まさか、このNHA DATって・・・
賃貸物件とか入居者募集とか売土地とか管理物件って意味?
そう言えば、さっきのカフェにもNHA DATってあったから・・・
スデに閉店してるってコトか・・・

ココもか・・・

ココも・・・ なんや、ホテルの周りは空き物件だらけやないか・・・
こりゃ、今まで以上に確かに「ホテルの周りには何も無い」なw
プーケットのカロンビーチのヒルトンは何も無いって言っても、周りにカフェもレストランも屋台もショッピングゾーンもあったしな・・・
歩いて何kmにもなる先の方まで空き物件だらけ。
住宅すら近くにありません。
この空き物件だらけの看板群を見て・・・
こりゃ、西田辺、播磨町より厳しい不動産状況やな・・・と思いました。

町?をプラプラ散歩してたら、ビーチ終りの住民が帰って行きます。
どんだけ遠くから来てたんだろう?
しかも歩きで・・・
(ベトナムの人は暑いから普段はあんまり歩かないそうです)
次にダナンに来るコトがあったら・・・

この海岸沿いのメインストリートも開発が進んでるのかな?
確かに夜は真っ暗でタクシーに乗ってても不安しかありませんしね。
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ、トンでもなく真っ暗なトコに連れて来られたけど・・・
ひょっとして、ヤラれるんじゃないか!?みたいなw
そんな訳で、特にオチもありませんが・・・
駅から自宅に帰る道でなんとなく、ダナンの不動産事情を思い出した訳で写真整理も兼ねてブロっておきました。
最近、諸事情で空き物件とか何の店が流行ってるかが気になるようになって、よく見てるんですが・・・
大昔はBARだらけだったのに・・・
今では薬局とか接骨院、整形外科、歯医者、病・・・
よく見たら、病院だらけじゃないかww
住宅地のニーズは、お洒落な飲食店より病院かも知れませんね。
高齢化も進んでるから、今後は接骨院だらけになるのかな・・・
歳を取った自分がちょっと不安になってしまったよ ・・・
世界的に有名なシャープ本社が歩いて数分のトコにある駅だ。
(正確にはあった。で、そろそろニトリとなる訳だが・・・)
中の人がその駅について詳しく調査したのは今から20年前。
なんでこの駅周辺、いやこの地区は保証金も家賃も高いんだ・・・
こんな高かったら出店できんぞ・・・
それにしても・・・ 駅の西側と東側で全く事情が違うんだな・・・
それから10年後には何の因果か住むようになった。
当時、近所の帝塚山地区の特徴としては、当然に高級住宅街でバカでっかぃ宮殿みたいな家が多くてびっくりしたが・・・
それ以上にびっくりしたのがBARの存在である。
西田辺駅から帝塚山方面へ向かう南港通り沿いには異常なほどのBARが存在していた。
んでもって、駅から逆方向のシャープに向かう通り沿いは居酒屋だらけ。
なるほど、当時はシャープと駅の間に如何に出店するかで、将来と売上が約束されてた感があった。
しょうもない、特徴のない店でも取り敢えずそこに出店すれば何とかなる。みたいな・・・
しかし、その駅の反対側の状況は悲惨である。
激安だったり、素材だったり、色々と工夫を凝らした飲食店が新しく出来るが、その多くが1年も持たず閉店する。
特にさらに西に行った播磨町交差点界隈は残酷である。
悪い時には数ヶ月単位で店が新しくなったコトも・・・
いまや、10年前にあれだけ多かったBARもいつの間にか多くが閉店し、飲食店も何度か変わりつつも落ち着いてきた感がある。
シャープなき今、今後は駅の東側も厳しくなるのかな?
西田辺駅周辺はホントに難しい立地だと思います。
っと、前置きが長くなりました。(笑
今回もベトナム・ダナンの写真整理ブログです。

ベトナム・ダナンの朝です。
そろそろベトナムの旅も終焉を向かえ、朝の散歩もやりつくした感がありますので、ちょっと遠くまで散歩してみましょう。

先ずはホテルから直結の海岸まで出て、今回は南下して行きます。
朝靄がステキですねぇ~
海岸で瞑想するベトナム現地の方、ド派手なペンギンはベトナム名物?のゴミ箱です。

朝5時から海水浴な方に混じって、1人砂浜の石、ゴミを取る青年。
一体、彼は何者?ボランティア?
誰かに雇われてるの?こんな朝早くから働くのは涼しいうちに?
1人で働いている姿にかなり違和感があります。
ダナンのノンヌックビーチが世界屈指のキレイな美しさなのは彼の功績かも知れません。
いつもはホテル内、海沿いを散歩してましたが、街に行ってみよう。

砂浜から海岸線の道路まで歩いて行けます。

振り返ると、ステキな景色。今から泳ぐぞ~って気にさせます。

よく解らないけど、このビーチもペプシが協賛してるのかな?

海沿いに最も近い道路にやって来ました。

コレがビーチの案内看板なんでしょうか?

それにしても殺風景な道路ですねぇ・・・
日本で言えば、須磨海岸沿いの道路って訳ですが・・・
見たトコ、なぁ~んにもありません。
確かにプルクラホテルの周りには何もないって雑誌にもネットにも書かれてたけどさぁ・・・

ココが道路からホテル内に向かうメインの入口です。

個人的になんとなく、この看板が撮りたかったんだよね~(謎
ホテルの周りには何も無い?
大袈裟に言ってるだけやろ?地図見たらカフェがあったぞ?

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ コレかぁ~ローカルでイイじゃん!
えっと、まだ早朝すぎて営業はしてないのかな?
まぁ、営業してても1円も持ってない訳だが・・・

もうちょっとウロウロしてみますが・・・
ホテル周りって確かに何も無いって言えば無いかな・・・
郊外すぎる町って感じですかねぇ・・・
ビーチに来てた人達はドコから来てたんだろ・・・
めっさ遠くに見える住宅っぽいあの辺りからなのか?

ポツンとあったビルは会社でもなく、コレは空き物件?
∑(゚m゚=)ハッ!! まさか、このNHA DATって・・・
賃貸物件とか入居者募集とか売土地とか管理物件って意味?
そう言えば、さっきのカフェにもNHA DATってあったから・・・
スデに閉店してるってコトか・・・

ココもか・・・

ココも・・・ なんや、ホテルの周りは空き物件だらけやないか・・・
こりゃ、今まで以上に確かに「ホテルの周りには何も無い」なw
プーケットのカロンビーチのヒルトンは何も無いって言っても、周りにカフェもレストランも屋台もショッピングゾーンもあったしな・・・
歩いて何kmにもなる先の方まで空き物件だらけ。
住宅すら近くにありません。
この空き物件だらけの看板群を見て・・・
こりゃ、西田辺、播磨町より厳しい不動産状況やな・・・と思いました。

町?をプラプラ散歩してたら、ビーチ終りの住民が帰って行きます。
どんだけ遠くから来てたんだろう?
しかも歩きで・・・
(ベトナムの人は暑いから普段はあんまり歩かないそうです)
次にダナンに来るコトがあったら・・・

この海岸沿いのメインストリートも開発が進んでるのかな?
確かに夜は真っ暗でタクシーに乗ってても不安しかありませんしね。
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ、トンでもなく真っ暗なトコに連れて来られたけど・・・
ひょっとして、ヤラれるんじゃないか!?みたいなw
そんな訳で、特にオチもありませんが・・・
駅から自宅に帰る道でなんとなく、ダナンの不動産事情を思い出した訳で写真整理も兼ねてブロっておきました。
最近、諸事情で空き物件とか何の店が流行ってるかが気になるようになって、よく見てるんですが・・・
大昔はBARだらけだったのに・・・
今では薬局とか接骨院、整形外科、歯医者、病・・・
よく見たら、病院だらけじゃないかww
住宅地のニーズは、お洒落な飲食店より病院かも知れませんね。
高齢化も進んでるから、今後は接骨院だらけになるのかな・・・
歳を取った自分がちょっと不安になってしまったよ ・・・
- 関連記事
-
- ベトナム最終章@ダナン (2017/08/24)
- ダナンと西田辺がなんか似てる気がした (2017/08/23)
- 五行山@ダナン観光名所 (2017/08/11)
- 最後のホイアン@ベトナム満喫 (2017/08/07)
- ホイアン満喫@2日目 (2017/07/20)


コメント
コメントの投稿
トラックバック